本文へスキップ

創ラボは、ものづくりやサービス業のトータルサポートを行う山形にある会社です。

お問い合わせフォーム お問い合わせ

代表プロフィール

創ラボ 代表:工学博士 梅津 勇

概要
 私はこれまで山形大学、山形県工業技術センター、山形県庁と勤務し、定年退職後は創ラボを立ち上げ、それまでの経験を活かして中小企業様、サービス業様の支援を行っております。併せて、きらやか銀行の非常勤嘱託、山形大学シニアインストラクターや各種機関のコーディネーターとして様々な案件をそれぞれの視点で支援しております。
 これまでの豊富な経験から得られた主な知見は、①産学官金連携および各種機関、企業等間のコーディネート、②多様な分野への対応、③組織のマネジメント、④補助金取得支援、⑤研究、技術開発および技術指導などであります。これらのノウハウを活かして、現在も中小企業様、サービス業様の課題に対してクイック対応から詳細な対応まで多数、ご支援させていただいております。

略歴
1948年
福島県生まれ
1972年
山形大学工学部電気工学科卒業
1972年
山形大学工学部電気・電子工学科(助手、助教授)

・研究開発(静電気工学、制御工学)

・教育および研究指導

1986年
工学博士取得(名古屋大学)
1987年
山形県工業技術センター 入所

・企業への技術指導、人材育成

・先端技術の研究開発

・山形大学非常勤講師(静電気工学、電気機械工学)

1992年
静電気学会論文賞
1996年
山形県商工労働観光部工業振興課

・山形県の科学技術、工業振興策の企画立案、推進

・産学官連携の推進

1999年
山形県工業技術センター

・MEMSプロジェクトのマネジメントおよび共同研究の推進

・ISO14001の構築および企業の認証取得支援

・超精密加工プロジェクトの立案および推進

2003年
山形県工業技術センター置賜試験場場長

・地場産業の振興

・試験場の運営および管理

・山形大学の研究奨励補助金の選考審査員

2006年
山形県工業技術センター副所長

・山形県工業技術センターの運営および管理

・山形県の補助金の選考審査委員

2008年
山形県工業技術センター定年退職
2008年
きらやか銀行 非常勤嘱託

・企業、サービス業の課題整理および補助金取得支援

・企業の技術評価

・行員の人材育成(主に製造業についての研修)

2008年 ~現在
創ラボ開業

・企業への技術指導

・補助金取得及び経営力向上計画認定支援

2008年
(独)科学技術振興機構(JST)査読評価員
2009年
(財)庄内産業振興センター 科学技術コーディネーター

文部科学省産学官プロジェクト都市エリア事業

・事業の進捗管理

・参画機関等のコーディネート

・研究会、交流会、研究成果発表会の管理・運営

2013年
(株)インテリジェント・コスモス研究機構 推進コーディネーター

・「地域新産業創出基盤強化事業」の設備の東北地域企業の利活用促進

・公設試の連携促進

2013年~現在
(株)リンカーズ コーディネーター

・大手メーカーと地域企業とのマッチングのコーディネート

2013年~現在
山形大学シニアインストラクター

・中小企業の企業診断および生産管理指導

2013年
(公財)山形県企業振興公社 専門支援コーディネーター

・企業の省エネルギー対策指導およびコーディネート

・企業の相談への対応および支援

shop info店舗情報

創ラボ

MAIL:umetsu@rose.ocn.ne.jp
http://soulabo.net